人前で演奏をする時、どうやったら伝わる演奏になるのだろう?
そう考えことはありますか?
もちろん技術を磨いて演奏の質を上げるのもとっても大切。
一緒に演奏する伴奏者だったり、アンサンブルで一緒に演奏する
みんなと練習して演奏会を迎える事
演奏会を聞きにいく事も多いのだけど、やっぱり演奏家の思いが音となって伝わってくる。
アンサンブルの演奏でもお互いが信頼し合って演奏しているのか、
もしかして気が合わない??とか
その雰囲気って不思議と伝わるものですね!
先日行った演奏会 演奏はそれぞれとっても
上手だったのだけど、仲良いのかなぁ? なんだかギクシャクした感じが
隠せない。こんなに正直に出てしまうものかと思ったのと同時に
聞きに来てくださるお客様がどう聞いているか?
楽しんでもらえているのか? この視点で演奏をしているのかどうか
とっても大切だなと改めて感じたコンサートでした。
昔、元大阪フィルハーモニーの首席クラリネット奏者の宮本淳一朗先生が
教えてくれた話で、演奏を聞くとその人の性格全てわかってしまうらしい!
それは私も納得、だから 音楽だけでなく自分自身も磨かないと
いけないですね(笑)日々自分に言い聞かせています!
少し前に 島田歌穂さんのデビュー45周年のコンサートにお友達に誘われて行ったのですが、
これが大感動!! 一瞬で会場の雰囲気を変える歌声、最後は全員がスタンでイングおーベーション。なかなか日本ではない光景に驚きました。
私もあまりに感動して数人しかまだ立っていない時から そんな事も気にならない勢いで立って拍手を送っていたなっと、後になって思うほど心が動いた演奏でした。
圧倒的な歌唱力 それも 人の心にグッとくるものでした。こんな風にクラリネットを吹くことができたら、そう強く感じ、その日からの私の目標になっています。
きっと人柄も最高なんだろうな!暖かい雰囲気に包まれた演奏会
それでいてめちゃくちゃ歌が上手!! 最高!!でした。
横を見たら私と同じように感動で涙している友人がいました。そう会場中感動。演奏会に行ったのがもう2ヶ月前なのに今でもまだその時の感動は忘れられないです。
演奏している人が感動し、感じていることが音となって伝わる。
だからやめられない!!! 奥が深くて私自身もまだまだこれからですが
日々人としても、演奏かとしても成長していきたい。そう思った島田歌穂さんの
コンサートでした!
Comentários